カリブ海漫遊記・デジラード島写真日記その4

antineco

2009年08月26日 12:10

1月28日から1月29日
デジラード島→グアドループ島(1泊)

島の夕暮れです。


夕食は魚のムニエル。魚の名前をレストランのおやじに聞いたんですが、フランス語なんで忘れちゃいました。残念。


そして日がかわり。今朝のGrand Anse。


今日の昼の船でグアドループのサン・フランソワに戻ります。サン・フランソワ(Le Kali)で1泊し、次の日ポアント・ア・ピトルでマルチニーク行きの乗船券もしくはエアー・チケットを購入。そして次の島、マルチニークに向かう予定です。

未練がましく、ちょっとだけ集落を散歩。道の先にある白い建物が島唯一のスーパーです。朝食昼食ではお世話になりました。


昼食はふらっと入った港にある食堂兼バー。


昼定食は昨晩と同じく魚でした。豆ごはんも美味だったな〜。


デジラード島はのんびりとしたいい島でした。またいつか行きたいですねぇ〜。今度はもっとなが〜く滞在したいです。あとはユーロが安い時にね。さぁ〜次は花の島、マルチニークへいざ!

つづく。

ラ・デジラード島(La Désirade):面積21.42㎢(伊平屋島と同じぐらい)、人口約1,600人。グアドループ島の東に位置し、仏領グアドループ海外県に含まれる。石灰岩からできた島で、大地は乾燥しサボテンなどの植物も多く見られる。主要産業は漁業、羊の放牧、観光など。サッカーフランス代表、アンリ選手の父の出身地として話題に。イグアナが生息することでも有名。







海外の島に行くなら♩

☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村

関連記事