座喜味城跡からの夕日、もうすぐ真夏が終わる予感。
本土、とくに東京はもう秋の様相らしいんですが、沖縄も8月末ぐらいから夜になるとちょっとひんやりした風が吹いてきました。アパートの最上階なんで風さえ吹いていれば、就寝中は少し寒いぐらいで、寝苦しいのはなくなりましたね(風が吹かなきゃ、まだまだ寝苦しい熱帯夜なんですよ、これが…)。
旧盆ナカヌヒー(中日)に夕日を見に座喜味城跡に行きました。
その座喜味城跡で鳴いていた蝉はリュウキュウアブラゼミではなく、なんとオオシマゼミでした。
ウルトラマンのカラータイマーのような変な鳴き声です。
そして午前中に鳴いている蝉もあのシャーシャーシャーシャーうるさいクマゼミは少しずついなくなり、もうすぐクロイワツクツクが鳴き出すでしょう。
蝉の鳴き声が代替わりするように、お盆も終わると、沖縄は真夏が一段落し、今度は長〜い残暑の季節と替わっていきます。それでも日中は本島で10月末、八重山じゃ11月末まで、まだまだ相当暑いんですよね〜。寒いのが嫌いなんでいいんですが、ほどほどの暑さでお願いします。
ところで沖縄って昔は大きいセミを炒めて食べてたって知ってました?おいしいんでしょうか?
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆
にほんブログ村
関連記事