あれから…いろいろ鉢植え半年後
10月頭にやったクワズイモの鉢植えとキャッサバの挿し木。どうなってると思います?
実はこういう風になっちゃいました。
今日のクワズイモ。
もうこりゃダメなんでしょうね。残念です。根腐れしたのかな? 水は10日に一回ぐらいしかやってないんだけどね。
でも根は生きていると信じて、もうちょっと待ってみます。土の交換とかもやってみようかな。
そして今日のキャッサバ。
こいつも一時は瀕死の状態に陥っていたんですよね。でもここまで回復しました。
沖縄でも冬場は10℃を下る時があるので、ちゃんと一日中部屋の中にいれてました。でもこれが裏目。子バエの幼虫(ウジ)の巣窟になっていましたね。だから部屋中に小バエが蔓延。たまらずオルトラン(殺虫剤)をまいちゃいましたが…。(もちろん今は全滅!)
その後、寒かったり暑かったり。25℃になった次の日に10℃ぐらいっていう時もありました。
この温度差に耐えきれなかったのか? それともオルトランなのか?
一度は全ての葉を落としてしまいました。いろいろストレスがあったんでしょう。
でも今は元気元気! 最近は寒い日がないので、ずっとベランダに常駐。もっともっと大きくなるとうれしんだけどね。
さてこいつら、夏前にはどんなになってるんでしょうか?
でもクワズイモは心配だなー。
関連記事:
クワズイモ鉢植え4日目
クワズイモ鉢植え14日目
クワズイモ鉢植え48日目
キャッサバ挿し木1ヵ月目
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆
にほんブログ村
関連記事