泡盛 玉友(西原・石川酒造所)

antineco

2009年10月26日 12:11

台風がず〜っと居座っていたので、外に行くのが億劫でした。雨風も強いしねぇ〜。なんで土曜も日曜も、買い物以外はひとりひっそり家で過ごしていました。

土日とも、夕方過ぎから酒を飲んでしまったんですが、悲しいことに昨日、一升瓶が空いてしまいました。いつも思うんですが、一升瓶が空く時って本当に寂しく悲しい気持ちになります。

飲み干した酒。それは泡盛「玉友」です。


9月末に西原付近にたまたま行った時、今までこの酒を飲んだっていう印象が少なかったんで購入しました。ラベルもGoodだしね(笑)。

結論から言うとこれがうまい!っていうかオレ40おやぢの口にあいまくり!辛口で、深みがあって酒独特のクセもある。バランスもいいし、爽快という言葉とは対照的な泥臭さ(?)を感じさせる酒。べた褒めだなぁ〜。でもこういう酒って好きなんすよ。

石川酒造所さん、ありがとう。この会社、沖縄ではほとんど見られなくなった甕仕込みにこだわり続ける酒造。この香りや深みは甕仕込みからきたものなんでしょうね。たぶん。(この一般酒の玉友が甕仕込みなのかどうかはわかりませんが)

しかし一升瓶が終了したのは悲しいなぁ〜。そして次はなにを買おうかなぁ〜。次の酒もうまい酒でありますように!

飲み方:水割り(水はかねひでで売っている「生駒銘水」を使用。)
つまみ:オクラのマヨネーズ醤油和え&マグロ赤身の刺し身
BGM:なぜかGabby PahinuiのBrown Gabby。





まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村

関連記事