うどんの国からこんにちわ!(香川・高松)

antineco

2011年02月08日 16:53

うどん好きです。

特に讃岐うどん。

コシがあって美味いよね〜。

食べ方が自由なのも良い! 醤油だけとか、ぶっかけとか、汁がけとか・・・。

トッピングやサイドメニューもまたまた自由! 天ぷら、たまごは当たり前。好きなもの載せまくり(?)。

むか〜し昔、初めて食べたのが日の出製麺所のうどん。讃岐うどん好き、おそらくその日から始まりました。

実は久々の讃岐訪問ですが、いや〜足を地につけただけでなんかウキウキしちゃいましたよ。たぶん脳内全てがうどんで埋め尽くされてたのかも。(笑)

今回は高松市内の有名店へお出かけします。数回目の訪店だったり初めての訪店だったり。さぁどんな味具合でしょうか?

まず飲み屋街にある鶴丸。夜の人気店といえばココでしょう。

人気メニューのカレーうどん。


寒かったからあたたまりました。カレーと麺の関係具合も良し!

しかし次から次にお客さんがやってきましたね。ちょっとほろ酔い気味のね。たぶん飲んだ後はココで〆(しめ)っていう高松ッ子が多いんでしょうね。良い感じの雰囲気です。

ただ夜価格なんで、値段がちょっと高いのが玉に瑕。もちろん讃岐レベルでの話だけどね。

今度は酒も飲んでみたいし、つまみも食べてみたい。そんな店でした。

ごっつぁんでした。

一夜明け、朝からバスで遠出。

有名なおばあちゃんのいる有名なあのお店。そうそう池上製麺所。


移転してから初めて行きました。きれいになってましたよ(笑)


天ぷら、天ぷら、天ぷら・・・。そして安い!


穴子か竹輪か迷ったんですが、釜揚げ&竹輪(笑)で。


間違いのない麺! 間違いのない天ぷら!

ココはお昼前になると相当混むんで、ちょっと早めに行きました。


ほらほら、この時間だったらゆっくり食べれますよ。

この店の問題点はちょっと遠くなってしまったところ。レンタカーでうどん屋廻りをしているにはいいのですが、公共交通使いだと・・・。バスで往復約1,200円。うどんは安いんだけど、合わせると良い値段になってしまいますよねぇ。あと次のバスを逃すと何時間後・・・。考えただけでも恐ろしい。

でも行って良かった。元気なおばあちゃんもみれたし。

ごっつぁんでした。

で。その貴重な帰りのバスに乗って、今度は市内中心部にある竹清(ちくせい)へ。


ここもやっぱり人気店。11時ちょっと過ぎなのに店内では行列が。お昼だとどうなることやら。


おおっ! ここであの有名な半熟たまごの天ぷらを作ってるんですね。


じゃん! こちらではかけだし(温)で食べてみました。


はい! 半熟たまごの天ぷらの中。


たまごを食べた後のかけだしが絶妙にあって幸せな気分。もちろんうどんも美味かったし。

こちらでもまたまたごっつぁんでした。

今回は間違いのない3店でした。っていうか3店とも高松市内の有名&人気店なんだよね。

いやいやこういう人気店がちゃんと美味しいからこそ、讃岐うどんが本物だということでしょう。

讃岐うどん万歳です。


☆沖縄情報ちゃうけど、気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村

関連記事