泡盛 白百合(石垣大川・池原酒造所)

antineco

2010年06月10日 11:51

数ある泡盛の中でもたぶん一番個性的なのがコレ。

石垣の『白百合』。


可憐な名前ですが、そんな生半可なヤツじゃない。こいつ凄いヤツなんです。

ある人はドブの味がするとか、ある人はカビの味がするとか。おいおい! お前らドブの水とかカビとか食べた事があんのか?(笑)

というオレも最初に飲んだときはそう感じたんですがね。

で、この酒を飲み続けていくと、ほんとにこの酒の旨さがわかってくる。そして今、この超(←これミソね)クセのある泡盛はいつも側になくてはならない存在です。

前述したんですが、ドブの水というかカビというか、いやいや、実はコレこそ本来泡盛が持つ旨味成分なんですよ。慣れてくるとほんとに美味しい!って痛感します。

ほら、人でもいるじゃない。「あの人取っ付きにくいけど、慣れてくるとほんと味があって素晴らしい人」なヤツ。

『白百合』もそんなヤツです。

初めて飲む人も「コレ嫌!臭い!!」なんて思わないで、長くつきあってみてね。たぶん泡盛好き、そして八重山好きだったら好きになると思うよ。

この酒、泡盛好きに人気があるので、意外に本土でも簡単に手に入ると思います。飲んだ事無い方、一度お試しあれ。

オレもまた買いに行かなくっちゃ! だってなくなっちゃったんだもん!!

25°の『赤馬(あかんま)』もありますよ。

飲み方:水割り。(水はかねひでで売ってる『久米島の恵み』。でも前にこのスーパーで売ってた『銘水生駒』のほうが泡盛にはあうと思うな。)
つまみ:とんぼマグロ(びんちょうマグロ)の刺し身、メンチカツほか
BGM:クセがあるといえばミック&キース。あっ! チャーリーもか。この日は無性に「ユー・ガッタ・ムーヴ」とか「ビッチ」とかが聴きたくなった。あと「ブラウン・シュガー」もね。その後、全然聴いてなかった『シャイン・ア・ライト』O.S.T.もかけてみました。





まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村

関連記事