2009年11月29日
離島フェア2009
東京・池袋でやっているイベント、アイランダーは14〜15年前に一度だけ行ったことがあるんですが(あの時は抽選で『どなん』のボトルを頂きました。Terima kasih!)、この離島フェアは今回が初めて。今年で21回目ということは、アイランダーよりも歴史が長いんですねぇ〜。おもしろい商品や情報がわんさかでしょうか、期待しちゃいます。
行ったのは初日(27日)。土日は混んでるんでしょうね。この日はいい具合の入場者でしたよ。
メイン会場はこんな感じです。
沖縄です。イベント公認Tシャツ(1,500円)とか公認エコバック(500円)とか必ず売ってますね。
さて会場を廻ってみましょう。へぇ〜宮古島でコーヒーを作ってるんですね。初めて知りました。
多良間島は黒糖の名産地。おいしいですよ〜。
伊良部島といえばコレ。うずまきパン。思わず買っちゃいました。170円。会場でも人気のひとつでした。
沖縄だけと思いきや奄美のブースも。あらら沖縄人もびっくりのミキです。(米、白糖、サツマイモを原料とした発酵乳)
こちらも大人気!伊江島の麦まんじゅう。100円。行列ができてましたよ。
そして八重山。こちらもいろんな特産物がありますよね。

今度は外にある離島食堂へ。ここには各島自慢のそば屋が出店としてありました。
そしてライヴなんかもやってましたよ。
またまたメイン会場へ戻りましょう。しかしほとんどの店が試食試飲できるんで、腹いっぱい(?)になっちゃいました。困ったもんだ。
粟国の塩。有名です。
南大東島はラム酒のコルコル。
他にもいっぱいいっぱいあるんですが、写真だらけになっちゃうのでこれぐらいで許してチョ。
最後にオレ40おやぢが一番気になったのはコレ。126万です。
でもこんな金があったら三線じゃなくギターを買うな、絶対に。
宜野湾コンベンションセンターで日曜日の午後6時までやってます。入場無料腹一杯!
沖縄特産品全員集合♩
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
行ったのは初日(27日)。土日は混んでるんでしょうね。この日はいい具合の入場者でしたよ。
メイン会場はこんな感じです。
沖縄です。イベント公認Tシャツ(1,500円)とか公認エコバック(500円)とか必ず売ってますね。
さて会場を廻ってみましょう。へぇ〜宮古島でコーヒーを作ってるんですね。初めて知りました。
多良間島は黒糖の名産地。おいしいですよ〜。
伊良部島といえばコレ。うずまきパン。思わず買っちゃいました。170円。会場でも人気のひとつでした。
沖縄だけと思いきや奄美のブースも。あらら沖縄人もびっくりのミキです。(米、白糖、サツマイモを原料とした発酵乳)
こちらも大人気!伊江島の麦まんじゅう。100円。行列ができてましたよ。
そして八重山。こちらもいろんな特産物がありますよね。
今度は外にある離島食堂へ。ここには各島自慢のそば屋が出店としてありました。
そしてライヴなんかもやってましたよ。
またまたメイン会場へ戻りましょう。しかしほとんどの店が試食試飲できるんで、腹いっぱい(?)になっちゃいました。困ったもんだ。
粟国の塩。有名です。
南大東島はラム酒のコルコル。
他にもいっぱいいっぱいあるんですが、写真だらけになっちゃうのでこれぐらいで許してチョ。
最後にオレ40おやぢが一番気になったのはコレ。126万です。
でもこんな金があったら三線じゃなくギターを買うな、絶対に。
宜野湾コンベンションセンターで日曜日の午後6時までやってます。入場無料腹一杯!
沖縄特産品全員集合♩
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
Posted by antineco at 10:49│Comments(0)
│祭り イベント