40おやぢの生活日記。沖縄中部編。
てぃーだブログ › ラヂオトロピカル YOMITAN CALLING › 祭り イベント › 第36回読谷まつり

2010年11月09日

第36回読谷まつり

先月末にあった読谷まつり闘牛大会に引き続き先週末は読谷祭りの本番。

2日目の日曜日はあいにくの雨だったけど、土曜はなんとか曇りだったので行ってみました。

おおっ! たくさんの人がくりだしてますね。
第36回読谷まつり

ちょうど夕食時だったので、人気の出店には列も。
第36回読谷まつり

コレ、とあるお好み焼き売ってる出店の列最後尾ですよ。

こちらは美味そうでしたね。紅豚のステーキ。
第36回読谷まつり

そしていつ行っても列をつくってる揚げパン屋。
第36回読谷まつり

老若男女、読谷村民は好きなようです。まさにソウルフード。

こちらも読谷名物調理中。
第36回読谷まつり

楚辺のポーポーです。

祭りの出店をぐるぐる廻っているだけでも飽きません。
第36回読谷まつり

これなんかも移民の多かった沖縄らしいお店です。
第36回読谷まつり

んん! 試食!!
第36回読谷まつり

でも残念ながら酒にはあいませんでした。

さぁ! ステージのほうへ行ってみましょう。
第36回読谷まつり

古典音楽大会、まもなく佳境です。

最後は三線の始祖、赤犬子の退場シーン。
第36回読谷まつり

先導は赤犬子のゆかりの地、楚辺のエイサー隊。

この後、花火がうちあげられこの日は成功裏に終了しました。

でもね。この後、消灯が早すぎ。
第36回読谷まつり

もうちょっと祭りの余韻を残してもいいんじゃないのかな。9時までに帰宅という子供達のことも考えなきゃいけないのかもしれないけど、これじゃちょっと無粋な終わり方だったかもね。

そうだ! これも書いとかなきゃ。

読谷祭りが終わるとこの村にも冬がやってくるんですよ。あ〜あっ!





まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(祭り イベント)の記事
カジマヤーのお祝い
カジマヤーのお祝い(2010-10-14 11:54)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。