2010年02月07日
桜まつり@今帰仁城跡(今帰仁)
寒いです。天気も悪いし。
とはいっても八重山あたりはもう夏日だとか。さすが熱帯! ということは本島の春もそこらへんで待機してるんでしょうね。早く来い!
先週、北部に行き、桜を見てきました。
今帰仁(なきじん)城跡の桜は今が見頃。
石門をくぐると、
ほぼ満開です。
階段を登り、頂へ。
天気がいいと、桜のピンクと海&空のブルーが一緒に楽しめる。
もちろん今帰仁城跡の石垣も立派ですよ。
この今帰仁城跡にはむか〜しに来たことがあったのですが、整備されちゃいましたね。さすが世界遺産効果です。その頃はな〜んにも無く、ただアイスクリームを売っているおばちゃんがいただけ。寂しいもんでした。
ところでお土産屋とかが並んでいるとこで、こんなものを発見!
ここでおみくじをひく輩がいるのでしょうか。修学旅行生あたりには人気があるのかもね。
あと、これも謎!
元祖らしいです。世界で最初にさとうきびジュースを振る舞ったのでしょうか。
まぁどっちにしても暖かくなってほしいです。オレの願い!
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
とはいっても八重山あたりはもう夏日だとか。さすが熱帯! ということは本島の春もそこらへんで待機してるんでしょうね。早く来い!
先週、北部に行き、桜を見てきました。
今帰仁(なきじん)城跡の桜は今が見頃。
石門をくぐると、
ほぼ満開です。
階段を登り、頂へ。
天気がいいと、桜のピンクと海&空のブルーが一緒に楽しめる。
もちろん今帰仁城跡の石垣も立派ですよ。
この今帰仁城跡にはむか〜しに来たことがあったのですが、整備されちゃいましたね。さすが世界遺産効果です。その頃はな〜んにも無く、ただアイスクリームを売っているおばちゃんがいただけ。寂しいもんでした。
ところでお土産屋とかが並んでいるとこで、こんなものを発見!
ここでおみくじをひく輩がいるのでしょうか。修学旅行生あたりには人気があるのかもね。
あと、これも謎!
元祖らしいです。世界で最初にさとうきびジュースを振る舞ったのでしょうか。
まぁどっちにしても暖かくなってほしいです。オレの願い!
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
Posted by antineco at 13:48│Comments(0)
│祭り イベント