2010年04月05日
iPod初期化!
むか〜しから使っていたiPodの中身が突然消えてしまいました。
それを知った時は、ええっ!っていう感じだったんですが、古いiPodだし、いろいろ雑な使い方してたし。
ちなみにそのシロモノは8年前の2002年に買った第2世代のiPod。(白黒だし、photoも入らない。国宝級かも)
30ギガなんですが、長年パンパンに音を入れてました。新しい曲を追加する時は、聴かないと思うような曲をちょくちょく消しながら。自転車操業みたいにね。
ただ最近は公共交通での通勤もなくなったし、車移動が多いので、あんまり使っていなかったかな。
使ったといえば、炎天下でのビーチ! これじゃiPodの体調も悪くなるよね。
そうそう最近は多量の曲を入れ替える時、電源切れでよく強制終了していたような。だって新しいmacの端子と元々使っているコネクタとがあわなくなっちゃったんだよね。だからUSBで繋ぐ。でもこの世代のiPodはUSBじゃ充電はしてくれない。だからもともと少ないバッテリー(経年変化で劣化してます)の電源がすぐになくなりドボン! いや〜ほんとにこれじゃiPodの体調も悪くなります。
で、初期化。(ま、初期化は初期化なんで、ファイルは戻る事はない。)
この世代のiPodはUSBじゃ初期化できないみたいで、ハードディスク経由のfirewireで実行。(これもいっしょに充電はしません)
ちょっと手間取ったんですが。見事成功!
軽くなりましたよ。なんか曲を入れたくなりました。
でもここ(沖縄)に住んでる以上はあんまり使わないんだろうなぁ。iphoneもあるしね。
それでも長生きしてくださいね。よろしくです。
今まで入れていた曲がなくなるのはけっこう悲しかったなぁ。ほんとにファイルはちゃんと別に保存したほうがいいと思いました。
海外の島に行くなら♩

☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
それを知った時は、ええっ!っていう感じだったんですが、古いiPodだし、いろいろ雑な使い方してたし。
ちなみにそのシロモノは8年前の2002年に買った第2世代のiPod。(白黒だし、photoも入らない。国宝級かも)
30ギガなんですが、長年パンパンに音を入れてました。新しい曲を追加する時は、聴かないと思うような曲をちょくちょく消しながら。自転車操業みたいにね。
ただ最近は公共交通での通勤もなくなったし、車移動が多いので、あんまり使っていなかったかな。
使ったといえば、炎天下でのビーチ! これじゃiPodの体調も悪くなるよね。
そうそう最近は多量の曲を入れ替える時、電源切れでよく強制終了していたような。だって新しいmacの端子と元々使っているコネクタとがあわなくなっちゃったんだよね。だからUSBで繋ぐ。でもこの世代のiPodはUSBじゃ充電はしてくれない。だからもともと少ないバッテリー(経年変化で劣化してます)の電源がすぐになくなりドボン! いや〜ほんとにこれじゃiPodの体調も悪くなります。
で、初期化。(ま、初期化は初期化なんで、ファイルは戻る事はない。)
この世代のiPodはUSBじゃ初期化できないみたいで、ハードディスク経由のfirewireで実行。(これもいっしょに充電はしません)
ちょっと手間取ったんですが。見事成功!
軽くなりましたよ。なんか曲を入れたくなりました。
でもここ(沖縄)に住んでる以上はあんまり使わないんだろうなぁ。iphoneもあるしね。
それでも長生きしてくださいね。よろしくです。
今まで入れていた曲がなくなるのはけっこう悲しかったなぁ。ほんとにファイルはちゃんと別に保存したほうがいいと思いました。
海外の島に行くなら♩
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
Posted by antineco at 11:28│Comments(0)
│日々の出来事