40おやぢの生活日記。沖縄中部編。
てぃーだブログ › ラヂオトロピカル YOMITAN CALLING › 祭り イベント › Another side of 県民大会(読谷)

2010年04月26日

Another side of 県民大会(読谷)

県民大会を見てきました。

政治集会なんで行くつもりはなかったんだけどね。

でも朝から空はヘリでパタパタうるさいし、お昼からはオープニングアクトの音が風にのってくるし。なんか気になっちゃっいました。

なので政治集会だとは思わず、イベントだと思って見にいくことにしました。なんか新しい発見もあるかもしれないし。

(もちろんオレも沖縄から全ての米軍基地をなくし、本土と同じ条件で生活できる。これが望みなんですよ。ただこの問題をネタにイデオロギーを押し付けたり、利害関係で動いたりっていうのはどうかなと。ま、ここでは政治の話はやめましょうね。)

会場は役場横の運動公園。今日の目印は黄色です。
Another side of 県民大会(読谷)

屋台は思ったより少なかった。とはいえども食べ物屋から
Another side of 県民大会(読谷)

似顔絵屋までいろいろありましたね。
Another side of 県民大会(読谷)

びっくりしたのはこの大会を報じた号外。開始30分後には配られてましたよ。どうやって作ったんだ。
Another side of 県民大会(読谷)

圧巻はコレかな。沖縄中のバスがここに集結!
Another side of 県民大会(読谷)

会場内にはたくさんの幟の数々。
Another side of 県民大会(読谷)

職業カメラマンから自称カメラマンまで。カメラを持った人が多かったな。(オレもか)
Another side of 県民大会(読谷)

路上演奏とかもあったのかな?
Another side of 県民大会(読谷)

怨。
Another side of 県民大会(読谷)

この大会。一番の問題はトイレ問題。どこもかしこも行列でした。
Another side of 県民大会(読谷)

皆さん、強い日差しの中ごくろうさんでした。
Another side of 県民大会(読谷)

ちなみに参加者数は公式発表で9万人だったそうです。9万人っていえば東京ドーム2杯分ぐらい?。そんなにいたっけ?

まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(祭り イベント)の記事
第36回読谷まつり
第36回読谷まつり(2010-11-09 11:37)

カジマヤーのお祝い
カジマヤーのお祝い(2010-10-14 11:54)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。