2010年08月04日
西表島・船浮(へ)その1
船浮に行ってきました。
イダの浜がGoo!だとか、ヤマネコ遭遇率高いとか、離島の秘密基地(?)だとか、いろいろ話を聴いていたのですが、やっとのことで行くことができました。
まずは石垣離島桟橋から西表島上原へ。上原行きの安栄船は好きですよ。ガンガン飛ばしちゃうので。ほらほら石垣港内で黒島行きとか波照間行きの船を追い越しちゃう姿。ホレボレです。
50分ぐらいで上原港に到着。
牛の口蹄疫も重大ですが、ここではカエルツボカビも最大級の問題。貴重なカエルだけではなく、カエル全体が絶滅する危険もあるカビです。ちゃんと消毒マット踏みましょうね。
上原から白浜までは高速船を運営している会社の無料送迎バスでGO!
6月下旬、梅雨は明けたばかり。お客さんはワンサカ。
気付いたんですが、60代後半〜70代女性多かったですね。ほんと皆さんお元気そうでなによりです。
ほとんどの客は浦内川で降り、その後バスは船浮行きの船が出る白浜に到着。

この白浜、今はこんな寂しい有様ですが、太平洋戦争前は西表炭坑の積み出し港として賑やかなとこだったらしいとか。と石垣で船浮出身のとあるおばあちゃんに聴きました。
ここからはまたまた船です。船浮まで道が通じていないので、同じ島なのに船移動となります。

50分ぐらい待ったのかなー。10時55分発の2便が入港。
やっとのことでニューふなうき出発。往復950円。約10分の船旅です。
途中、前述した西表炭坑で有名な内離島(うちぱなりじま)の側を通り、黒真珠で有名な船浮は目の前。
さてさて船浮、どんなところなんでしょうね。楽しみ!
ちなみに8時半に石垣港を出発して、着いたのは11時5分。2時間半もかかりました。
つづく。
関連記事:
西表島・船浮その2
西表島・船浮(イダの浜)その3
西表島・船浮その4
大きな地図で見る
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
イダの浜がGoo!だとか、ヤマネコ遭遇率高いとか、離島の秘密基地(?)だとか、いろいろ話を聴いていたのですが、やっとのことで行くことができました。
まずは石垣離島桟橋から西表島上原へ。上原行きの安栄船は好きですよ。ガンガン飛ばしちゃうので。ほらほら石垣港内で黒島行きとか波照間行きの船を追い越しちゃう姿。ホレボレです。
50分ぐらいで上原港に到着。
牛の口蹄疫も重大ですが、ここではカエルツボカビも最大級の問題。貴重なカエルだけではなく、カエル全体が絶滅する危険もあるカビです。ちゃんと消毒マット踏みましょうね。
上原から白浜までは高速船を運営している会社の無料送迎バスでGO!
6月下旬、梅雨は明けたばかり。お客さんはワンサカ。
気付いたんですが、60代後半〜70代女性多かったですね。ほんと皆さんお元気そうでなによりです。
ほとんどの客は浦内川で降り、その後バスは船浮行きの船が出る白浜に到着。
この白浜、今はこんな寂しい有様ですが、太平洋戦争前は西表炭坑の積み出し港として賑やかなとこだったらしいとか。と石垣で船浮出身のとあるおばあちゃんに聴きました。
ここからはまたまた船です。船浮まで道が通じていないので、同じ島なのに船移動となります。
50分ぐらい待ったのかなー。10時55分発の2便が入港。
やっとのことでニューふなうき出発。往復950円。約10分の船旅です。
途中、前述した西表炭坑で有名な内離島(うちぱなりじま)の側を通り、黒真珠で有名な船浮は目の前。
さてさて船浮、どんなところなんでしょうね。楽しみ!
ちなみに8時半に石垣港を出発して、着いたのは11時5分。2時間半もかかりました。
つづく。
関連記事:
西表島・船浮その2
西表島・船浮(イダの浜)その3
西表島・船浮その4
大きな地図で見る
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
Posted by antineco at 11:00│Comments(0)
│沖縄の離島、日本の離島