40おやぢの生活日記。沖縄中部編。
てぃーだブログ › ラヂオトロピカル YOMITAN CALLING › 沖縄の飲み屋 › 時代おくれのパブ(読谷・高志保)

2009年08月16日

時代おくれのパブ(読谷・高志保)

前からこの店が気になっていたんだよね〜。この名前、歴史ありげな店構え、そしてコカコーラや味の素などマニア垂涎ものの看板。一度怖いもの見たさに飲みに行こうと思っていたけど、なかなか勇気がなくてね〜。そして今日!やっとその日はきました。その名は「時代おくれのパブ」、現場は県道6号線読谷・宇座公民館前ちょっと先です。
時代おくれのパブ(読谷・高志保)

でも入る前は緊張しましたよ〜。一応扉に耳をあてて、店内の音を盗聴。スナックなのかカフェーなのか?こんなこだわりの店なんで、マスターは60歳前後の岩くつおやじなのか?それとも70歳ぐらいのおば〜あたりか?

その時聴いた店の音はカラオケの音でした。曲は中村雅俊の“ふれあい”。もしカラオケの曲がムード歌謡系なら帰ろうって思っていたけど、この曲なら大丈夫かも。そして勇気を出して入店!

いや〜!想像していたのと全然違いましたよ〜。店内には昭和の匂いのするグッズ(コーラ瓶、歌謡曲レコード、写真などなど)がいっぱい飾ってある趣のあるこだわりのパブでした。そして想像していたマスター像も大はずれ。なんときれいなお姉様がママなんですよ。あらあら2度びっくり。
時代おくれのパブ(読谷・高志保)

ちなみにその日のお客さんは沖縄人半分、島ないちゃー半分でした。わたし40おやぢは2軒目だったんで、泡盛水割りを1杯(500円)しか飲まなかったんですが、750mlのボトルを入れて2,000円ぐらいのようです。

いろいろ店についてママに質問したのですが、外にある味の素の看板のせいか、店名を「味の素」と思っている人もいるようです。笑っちゃいますね〜。
時代おくれのパブ(読谷・高志保)

結局閉店までいたんですが、帰りに豆腐チャンプルーをお持ち帰りでいただきました。ありがとうございます。また行きますんで、よろしゅ〜です。

場所は県道6号線残波岬方面宇座公民館前バス停ちょっと先、左側です。


懐かしいあの思いでの曲を聴こうよ♩


まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪☆気に入ったらクリックしてちょ☆
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(沖縄の飲み屋)の記事
牛一(読谷・楚辺)
牛一(読谷・楚辺)(2010-02-23 10:26)


Posted by antineco at 00:07│Comments(0)沖縄の飲み屋
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。