2010年03月20日
旬菜食房はんだま(読谷・長浜)
とある知り合いと行った居酒屋。初めて訪店します。
場所が高志保の通り(県道6号線)の残波岬よりにあり、同じ村内でもちょっと向こう側というイメージがあったので、今まで行くのをためらっていました。
名前は『はんだま』。
はんだまっいう島野菜があるんですが、名前の由来はそこからなんでしょうか? どうだろう。
中はカウンターと掘りごたつ風のテーブル。
11時前に入ったんですが、お客さんは二組。どちらも地元の人でしたよ。一組は年輩風のお兄さん、もう一組は20代風の若いグループでしたね。場所柄、たぶん早い時間はアリビラあたりに泊まっている観光客なんかも来てるんじゃないのかなー。
マスターは30代中頃。いろいろ話もしてくれるので、ひとりで行ってカウンターに座っても大丈夫だと思います。
残波黒ボトルと鳥唐揚げ&豆腐チャンプルーを注文。
実はオレ、この店に来る前までに食事のほうはがっちり済ませていたんですよね〜。なのであんまり食べていません。飲んでました。
カウンターの横にあった「春雨」と「宮の鶴」のボトルがすご〜く気になりましたね。今度行った時は飲ませてください。
そして結局、閉店(1時)までまったりと飲んでました。おやぢ二人で老後の事でも語りながら!
県道6号線高志保交差点を残波岬方面へ約700m。ファミリーマートちょっと先。左側。
Amazon.jpで居酒屋と検索♪
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
場所が高志保の通り(県道6号線)の残波岬よりにあり、同じ村内でもちょっと向こう側というイメージがあったので、今まで行くのをためらっていました。
名前は『はんだま』。
はんだまっいう島野菜があるんですが、名前の由来はそこからなんでしょうか? どうだろう。
中はカウンターと掘りごたつ風のテーブル。
11時前に入ったんですが、お客さんは二組。どちらも地元の人でしたよ。一組は年輩風のお兄さん、もう一組は20代風の若いグループでしたね。場所柄、たぶん早い時間はアリビラあたりに泊まっている観光客なんかも来てるんじゃないのかなー。
マスターは30代中頃。いろいろ話もしてくれるので、ひとりで行ってカウンターに座っても大丈夫だと思います。
残波黒ボトルと鳥唐揚げ&豆腐チャンプルーを注文。
実はオレ、この店に来る前までに食事のほうはがっちり済ませていたんですよね〜。なのであんまり食べていません。飲んでました。
カウンターの横にあった「春雨」と「宮の鶴」のボトルがすご〜く気になりましたね。今度行った時は飲ませてください。
そして結局、閉店(1時)までまったりと飲んでました。おやぢ二人で老後の事でも語りながら!
県道6号線高志保交差点を残波岬方面へ約700m。ファミリーマートちょっと先。左側。
Amazon.jpで居酒屋と検索♪
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
Posted by antineco at 13:57│Comments(0)
│沖縄の飲み屋