40おやぢの生活日記。沖縄中部編。
てぃーだブログ › ラヂオトロピカル YOMITAN CALLING › 街 ビーチ 風景 名所 › 中城城跡(なかぐすくじょうあと)

2009年09月23日

中城城跡(なかぐすくじょうあと)

世界遺産でもある中城城跡に行ってみた。この城は14世紀後半頃に郭の主なる部分がつくられ、1440年、読谷・座喜味城より移ってきた築城の名手、護佐丸により全体が完成されたと言われている。
中城城跡(なかぐすくじょうあと)

いや〜本当に素晴らしい城跡だな〜。復元首里城とは風格が違いますよ。また座喜味城あたりと比べると凄くゴージャスな城だよね〜。黒船でやってきたペルリ(ペリー)はこの城を見て、エジプト式の様だと褒めたたえたようだけど、確かにこうやって見るとピラミッド風ですね。
中城城跡(なかぐすくじょうあと)

石垣上からの眺めも最高!太平洋側も東シナ海側も一望。
中城城跡(なかぐすくじょうあと)

そして中城城跡のもうひとつのハイライト(?)はお隣のチャイナタウンこと中城高原ホテル跡。
中城城跡(なかぐすくじょうあと)

海洋博前夜の第一次沖縄ブームの中で計画建設されたものの、そのバブルは弾け、開業できずひっそりと残った廃墟。
中城城跡(なかぐすくじょうあと)

今回は中には入ってません。一応、立ち入り禁止ですので。(中の様子はいろんなHPで詳しく紹介されているのでそちらを参照してネ。)そういえば城跡の案内所の人に聞いたところ、やはり近々壊されるらしいですね。なんか複雑な気持ちです。これも時代の遺産みたいなものなので…。

開業はされなかったんですが、一度このロイヤル・ロード・パブのカウンターで夢破れた護佐丸とこのホテルのことを思いながら酒を飲んでみたかったです。どんな味がするんでしょうね。
中城城跡(なかぐすくじょうあと)

でも飲んだ後の帰りの夜道は気をつけましょう。特に脇に入っての立ちションは危険なので絶対にやめましょう。だってハブがいるから。
中城城跡(なかぐすくじょうあと)







まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(街 ビーチ 風景 名所)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。