2009年09月30日
多幸山(たこうやま)、フェーレー(?)にドキッ!
多幸山の山猪(しさ) 驚るくな山猪(しさ) 喜名の高波平(たかばんじゃ) サーヨー山田戻い(やまだむどい)…と早弾き三線のもとに唄われる多幸山を小探検!山猪ことフェーレー(追いはぎのことね)に会ったらいやだな〜。
読谷方面から恩納村真栄田の共同売店前信号を右折し、ぐんぐん上っていくとフェーレー岩があります。
ここはまさに琉球王国宿道(すくみち)旧西街道の難所。岩の上に現れるフェーレーがひっかけ棒で持ち物を奪うという話が伝えられています。
しかし今は崖下のほうで賑やかな沖縄民謡風の音楽が。こんな山の中なんで、ちょっと異色のウチナー風トランス・パーティーを隠れてやってるのかな〜と思ったんですが、よく考えたら琉球村のBGMもしくはアトラクションの音でしょう。
さらに進み多幸山を抜けると景色は素晴らしいです。晴れていると最高でしょうね。向こうは海、横はウージ畑。
真栄田の一里塚。こちらは静かなんですが、山の向こうでは“タタタタタタタッ”という音も。フェーレーの集団か?
真栄田の御待毛(うまちもー)に続く道。しかし悪路となり車だと躊躇します。
ちなみに御待毛とは国頭巡検使者の駕籠(かご)の引き継ぎ場所です。
そしてこの真栄田の御待毛あたりが恩納村と読谷村の村境で、読谷側は金網が張っており、道も行き止まりとなっていました。
そんな金網の向こう側に人影が!フェーレーか?怖〜っ!よく見ると米軍の軍用車でした。しかしこんな山奥に軍用車、訓練でもしてるんでしょうか。さっきの“タタタタタタタッ”っていう音もコレ関係でしょうね。金網の向こうは米軍基地(嘉手納弾薬庫ですよね)ですから。
写真を撮ろうとしたら、軍人と目があったんで止めた小心物のオレ40おやぢ。だって彼らは鉄炮とかもってそうなんだもん。怖いよ〜。
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
読谷方面から恩納村真栄田の共同売店前信号を右折し、ぐんぐん上っていくとフェーレー岩があります。
ここはまさに琉球王国宿道(すくみち)旧西街道の難所。岩の上に現れるフェーレーがひっかけ棒で持ち物を奪うという話が伝えられています。
しかし今は崖下のほうで賑やかな沖縄民謡風の音楽が。こんな山の中なんで、ちょっと異色のウチナー風トランス・パーティーを隠れてやってるのかな〜と思ったんですが、よく考えたら琉球村のBGMもしくはアトラクションの音でしょう。
さらに進み多幸山を抜けると景色は素晴らしいです。晴れていると最高でしょうね。向こうは海、横はウージ畑。
真栄田の一里塚。こちらは静かなんですが、山の向こうでは“タタタタタタタッ”という音も。フェーレーの集団か?
真栄田の御待毛(うまちもー)に続く道。しかし悪路となり車だと躊躇します。
ちなみに御待毛とは国頭巡検使者の駕籠(かご)の引き継ぎ場所です。
そしてこの真栄田の御待毛あたりが恩納村と読谷村の村境で、読谷側は金網が張っており、道も行き止まりとなっていました。
そんな金網の向こう側に人影が!フェーレーか?怖〜っ!よく見ると米軍の軍用車でした。しかしこんな山奥に軍用車、訓練でもしてるんでしょうか。さっきの“タタタタタタタッ”っていう音もコレ関係でしょうね。金網の向こうは米軍基地(嘉手納弾薬庫ですよね)ですから。
写真を撮ろうとしたら、軍人と目があったんで止めた小心物のオレ40おやぢ。だって彼らは鉄炮とかもってそうなんだもん。怖いよ〜。
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
Posted by antineco at 12:30│Comments(0)
│街 ビーチ 風景 名所