40おやぢの生活日記。沖縄中部編。
てぃーだブログ › ラヂオトロピカル YOMITAN CALLING › 温泉天国 › 双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

2010年01月03日

双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

志布志駅付近から垂水(たるみず)方面へバスで。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

垂水からまたまた乗換え、新たなバスと船で桜島経由鹿児島。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

鹿児島から約1時間、薩摩川内のちょっと奥にある高城(たき)温泉へ到着。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

2泊するココが川内高城温泉。

泊まったのは良い意味で鄙びた感じの湯治宿、双葉屋さん。1泊2,500円(あと入湯料150円も)。でも自炊ですよ。宿主のおばあちゃんはとても良い人でした。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

対面にあった別館の双葉旅館(現在は泊まれません)はあの西郷どんも宿泊したとか。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

自炊宿なんで食料を買い込みました。こたつの上は食料でいっぱい!
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

この宿のお風呂はこんな感じ。50度ぐらいのお湯なんで加水もせずちょうどいい具合。ほんのり硫黄の香りも。アルカリ性なんでお湯に入るとヌルヌル。良いお湯ですね。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

宿の浴場前広場。風情あるでしょう。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

桶もケロリン。イカしてます。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

コレが自炊場。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

宿のお隣りは商店&共同湯(共同湯は200円)。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

共同湯は西郷どんもお気に入りだったとか。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

しかしココは雰囲気ありますよね。気に入りました。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

この2泊で飲んだ酒は『薩摩茶屋』。『村尾』で有名な酒蔵のものです。ちなみに川内市内で2,200円で買いました。高城温泉にある酒屋は2,000円らしいんですが、売り切れ状態でしたね。予約も多く入っているようです。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

二日目の夜の食事、商店で買ったつけ上げ(かまぼこ)と豆腐の天ぷら(厚揚げ)、あと、宿のおばあちゃんにいただいたあん餅もありました。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

2泊3日。ゆっくりできました。もうちょっといたかったかな。旅立ちの朝、バスで西方へ移動。
双葉屋@川内高城温泉(鹿児島・薩摩川内)

さぁ次は天草に向かいましょう。

関連記事:
チキン南蛮と鯖の刺し身(宮崎市)
飫肥天ぷらと大隅うなぎ(宮崎・飫肥→油津、鹿児島・志布志)





まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(温泉天国)の記事

Posted by antineco at 10:03│Comments(0)温泉天国
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。