2010年03月01日
第17回 読谷やちむん市 (読谷・残波岬)
土曜日曜に恒例の『読谷やちむん市』が残波岬で開かれました。
先週末は地震や津波警報といろいろありましたよね。そしてこのやちむん市もその津波警報によりいろいろとスケジュール変更! まぁ海抜の低い残波岬いこいの広場ですからしょうがないと言えばしょうがないんですが…。
土曜日午後。天気も上々、早朝の地震の影響は気になりましたが、順調に市は開かれているようです。
今年は30の工房が参加しているようです。
いつものやちむん市の様相。価格も2割3割引、もっとお得な訳あり品やアウトレット品も並べられていました。
やちむんと言えばシーサーも忘れちゃいけない。
やちむん、こういう使い方や、
こういう使い方もできますね。
お買い得なやちむんをたくさん並べているテントは人でいっぱい!
そうそう! チャリティーオークションも開かれていました。運が良ければ高額商品が半値以下で買えたかも。
オレも焼きそば用皿(?)を1枚購入。今夜の食事は焼きそばか…。
そして翌日。沖縄地方にも津波警報。到達は午後3時に2mの予定。
他にも気になった皿があったので、午後すぎにちょっと行ってみると…。
あらら! 中止になっていました。
ほとんどの店は撤収! もぬけの殻でした。

残波岬も立ち入り禁止。
津波は怖いですからねぇ〜。しょうがないです。
良い子のみんなは海岸に近づくのはやめましょうね。
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
先週末は地震や津波警報といろいろありましたよね。そしてこのやちむん市もその津波警報によりいろいろとスケジュール変更! まぁ海抜の低い残波岬いこいの広場ですからしょうがないと言えばしょうがないんですが…。
土曜日午後。天気も上々、早朝の地震の影響は気になりましたが、順調に市は開かれているようです。
今年は30の工房が参加しているようです。
いつものやちむん市の様相。価格も2割3割引、もっとお得な訳あり品やアウトレット品も並べられていました。
やちむんと言えばシーサーも忘れちゃいけない。
やちむん、こういう使い方や、
こういう使い方もできますね。
お買い得なやちむんをたくさん並べているテントは人でいっぱい!
そうそう! チャリティーオークションも開かれていました。運が良ければ高額商品が半値以下で買えたかも。
オレも焼きそば用皿(?)を1枚購入。今夜の食事は焼きそばか…。
そして翌日。沖縄地方にも津波警報。到達は午後3時に2mの予定。
他にも気になった皿があったので、午後すぎにちょっと行ってみると…。
あらら! 中止になっていました。
ほとんどの店は撤収! もぬけの殻でした。
残波岬も立ち入り禁止。
津波は怖いですからねぇ〜。しょうがないです。
良い子のみんなは海岸に近づくのはやめましょうね。
まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆

にほんブログ村
Posted by antineco at 11:42│Comments(0)
│買い物