40おやぢの生活日記。沖縄中部編。
てぃーだブログ › ラヂオトロピカル YOMITAN CALLING › 買い物 › 1年の収穫。

2010年05月25日

1年の収穫。

レコード好きです。沖縄に来ても、暇さえあれば漁っています。(笑)

ちょうどこっちに住んで1年、いろいろ買っちゃいましたよ。

でもね、中古レコード屋はあんまり行かないんですよ。ブツは美品だと思うけど、値段がそれなりに良いんだよね。だったらネットで購入したほうが選べるし、下手すりゃ値段も安い。

だからいつも覗いているのはリサイクルショップ(屑屋含む)とか古本屋とか。中古レコ屋とは違い、カビ吹きまくり、不良品そのまま出しまくり。さらに盤が入ってないとか、音飛び100連発とか当たり前。だから盤チェックだけは必須なんですが。(それでも失敗することは数ありまんねん。)

で、今年の収穫。e-bayとかヤフオクで買ったものは除外ね。沖縄で買ったモノだけ。(沖縄の中古レコ屋は含むけど)

まずは民謡シングルの一部。
1年の収穫。

約80枚ぐらい買ったのかな? 全て古本屋と屑屋での購入。ロックとかレゲエなんかに比べると民謡の知識はまだまだ序の口(?)なんで、いろいろ聴きたいんだよね。だから安けりゃなんでも買っているっていうのが今の状況。

値段はほとんどが100円。高くても200円から250円、でもその値段だったら歌手とか限定ね。

民謡は島ないちゃーや観光客に人気があるんで、たまに屑屋やリサイクルショップでも中古レコ屋と同じ様な値付け(300円とか500円、800円もあったな)で売ってる店とかあるけど、そういうのは絶対買わないね。悪いけど。(中古レコ屋が高いのは当たり前だよ。ちゃんと盤チェック&クリーニングなんかが施されているからね。)

今年買ったLP&ポップス系のシングルの一部。
1年の収穫。

LPはあんまり買ってないなぁ〜。あんまりその時感じる“コレ”っていうのに出会えないんだよね。

値段は90円から500円(シングルは100円)ぐらい。やっぱ沖縄関係は多いよね。せっかくココに住んでいるんで買っちゃうんだよね。

ところで本土に住んでると、沖縄(特に中部あたり)って洋楽が強いイメージがあったんだけど、洋楽ってどこの店も少ないかも。特にロックとかソウルとか。

逆に日本のフォークが強いんだよね。吉田拓郎やかぐや姫なんてどこの古本屋&リサイクルショップでもジャケットを拝見することができる。

オレの中じゃ、沖縄=フォークっていう図式がある。

でこの1年のベスト3。

まずは3位。コザのレコード屋で購入。
1年の収穫。

南正人『Lady Let Me Go』。

実は正規のレコード屋なんで正規の値段です。2500円(デッドストックなのに高いよね。小狡いのか無精なのか。この店前者だろうな。)。この値段なんで買うかどうか迷ちゃってましたね。でもねこのアルバム、今買おうと思ったらこれより高いんだよ。CDも紙ジャケで出ているみたいだけど、中古でもそんなに値段変わらないし。そして結局買っちゃったんだよね。彼の『回帰線』聴いていると、やっぱ欲しくなった。

2位。名護のリサイクルショップで購入。
1年の収穫。

パール・ハーバー『パールズ・ギャロア』日本盤。300円。

これは発見した時、「おおっ!」って思いましたね。オレ、クラッシュマニアですから。

このアルバム、オレが高2か高3の時にFILEプロジェクト(一風堂とザ・モッズの共同プロジェクト)の一環として発売されたんだよね。他にもマイキー・ドレッド(レゲエの人ね)のアルバムも発売、どっちを買おうか悩んだシロモノなんすよ。その時は金も無いし、マイキー・ドレッド1枚しか買えませんでしたけどね。約25年の時を経て、出会うことができました。それも沖縄で。

盤はすげぇー綺麗です。たぶんどっかのデッドストック(売れ残り)が入ってきたんでしょうね。そしてずっと売れてなかった。そんな感じかな。

1位の前に、審査員賞(?)。

コレ。
1年の収穫。

レーベルとインナーがかわいいので飾っています。ハワイのhura recordsと49th state hawaii recordsの7インチ。これはコザの中古レコ屋で普通に購入です。各300円。

そして名誉(?)ある1位。うるまの古本屋で購入。
1年の収穫。

元サンハウスのドラマー、浦田氏のバンド、Shotgunの『Tiger』帯無し。200円。

ま、オレ九州出身なんで、許してください。

これから暑くなるとレコ漁りはちょっとうざくなるんだよね。特に屑屋はエアコン無いし、埃も凄い。後、もし買っても車移動だから、車内の熱も気になる。レコードは車内に放置するとすぐにフニャ!

なので夏期の間は少しお休みかな。

ちなみにこの1年、いろいろ見てきた感想。沖縄で人気の歌手なんですが、フォークじゃ前述の吉田拓郎、アイドルは野口五郎、歌謡曲は森進一と認識しています。だってこの3人はどこに行っても会えるんだもん。





まだ間に合う!国内旅行のチケットはここですよ〜♪
☆気に入ったらクリックしてちょ☆
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(買い物)の記事

Posted by antineco at 13:00│Comments(0)買い物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。