40おやぢの生活日記。沖縄中部編。
てぃーだブログ › ラヂオトロピカル YOMITAN CALLING › Island hopping 2008南太平洋備忘録 › 南太平洋漂流記・フィジー写真日記その8

2010年05月28日

南太平洋漂流記・フィジー写真日記その8

5月1日
タベワ島(Otto & Fanny)→ナヌヤライライ島(Sunrise Lagoon Resort)

せっかくここまできたので、また違う島で1泊。

タベワ島のお隣、ナヌヤライライ島(Nanuya Lailai)へ。所要時間は渡しで約30分ぐらい。

そのナヌヤライライ島にある今日の宿、Sunrise Lagoon Resort。
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その8

学生さん御用達って感じの若さ溢れた雰囲気でした。(たぶん客の中ではオレが一番年長だったんだろうな)

こちらが今日の寝所。ブレ。
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その8

ブレの中。
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その8

海岸のすぐ横、だから窓からはもちろん海も。

宿の食事処。掃除をしている方はココの名物お姉さん(?)。ゴメン! 名前忘れちゃった。ナンシーとかスージーとかそんな感じだったっけ?
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その8

ココは夕食後、交流のための軽いミーティングがあったんだけど、客のほとんどがティーンエイジャー、それにくわえてもちろん全て英語。けっこう辛かった記憶が…。ま、名物お兄さん(??)がちゃんとフォローはしてくれるんだけどね。(なんか昔の日本のユースホステルみたいな感じだよね)

そして肝心のビーチ。
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その8

ここも整備なんかされてません。素朴そのもの。

宿のお隣にはお土産屋みたいなブレもありました。
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その8

手作りのアクセサリーとか置物とか置いてましたね。

商店なんてものは全然ないここらへんの島々なんですが、お土産屋があったのはけっこう驚きでした。

この日はビールを飲んだ後、島をエッサホッサと横切り(道はほとんどケモノ道ね)、島の向こう側にあるブルーラグーン(Blue Lagoon)に向かいました。

知ってる? ここらあたりは映画『青い珊瑚礁』の舞台なんですよね。知ってるかな? ブルック・シールズとか。もう数十年も前の話。(ちなみにブルック・シールズとオレはタメ!)

そんなブルーラグーンでスノーケルなんかを楽しみ、帰りは行きとは逆、海岸伝いで戻りました。そうそう、途中にあったリゾートでビールやらラムやら飲んだかも。楽しい寄り道!

夜は前述のミーティングが終わりホッとして、またまたお酒。困ったもんです。

夜から風がちょっと強く吹いてきた。昨日まで悩まされた蚊はみ〜んな飛んでいっちゃたかな。

めでたしめでたし!

つづく。

関連記事:
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その1
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その2
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その3
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その4
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その5
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その6
南太平洋漂流記・フィジー写真日記その7


大きな地図で見る





海外の島に行くなら♩

☆気に入ったらクリックしてちょ☆
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(Island hopping 2008南太平洋備忘録)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。