40おやぢの生活日記。沖縄中部編。
てぃーだブログ › ラヂオトロピカル YOMITAN CALLING › Island hopping 2008カリブ海備忘録 › カリブ海漫遊記・マルチニーク島写真日記その5

2009年09月11日

カリブ海漫遊記・マルチニーク島写真日記その5

2月1日
マルチニーク島

ラム蒸留所、Saint James(サン・ジャーム)のラム博物館を堪能した後は、蒸留所のある町、サント・マリー(Sainte Marie)を散歩!どんなとこでしょうか?

Saint Jamesを後にし、町へGO!
カリブ海漫遊記・マルチニーク島写真日記その5

サント・マリーはマルチニークの大西洋側では大きい町。(人口は約20,000人)
カリブ海漫遊記・マルチニーク島写真日記その5

ちょうど学校が終わった時間で、若い奴がうようよ。そんな中、楽しそうな女子高校生を発見。浮かれてるね〜。Yeah〜!もうすぐカーニバルだもんね〜。
カリブ海漫遊記・マルチニーク島写真日記その5

海は町の中心地からすぐ。
カリブ海漫遊記・マルチニーク島写真日記その5

ここらでちょっと休憩!
カリブ海漫遊記・マルチニーク島写真日記その5



少し時間が経った後、乗り合いバス&船で宿のあるアンス・ミタンに戻りました。
カリブ海漫遊記・マルチニーク島写真日記その5

今日の夕食。肉のソテーとじゃがいものグラタン。ここは熱帯と言えどもフランス領なんで冷たい白ワインも注文しました。では、かんぱ〜い!
カリブ海漫遊記・マルチニーク島写真日記その5


つづく。

マルチニーク島(Martinique):面積1,128㎢(沖縄本島よりちょっと小さい)、人口約39万7千人。北にドミニカ国、南にセントルシアが位置するカリブ海の島。フランスのマルチニーク海外県に属し、中心都市は“熱帯のパリ”と呼ばれるフォール・ド・フランス(Fort de France)。花の島、美人の島とも言われ、ゴーギャンなど多くの著名人に愛された。特にコロンブスが「世界で最も美しい場所」と呼んだのは有名。主要産業は観光と砂糖、ラム、バナナなどの農業。火山島。


大きな地図で見る

フランスの家庭料理を作ってみよう♩

海外の島に行くなら♩

☆多くの人に見てもらいたいのでクリックしてちょ☆
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(Island hopping 2008カリブ海備忘録)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。