2009年11月07日
カリブ海漫遊記・ベクエ島写真日記その2
2月11日
ベクエ島
この島の中心地はポート・エリザベス。とは言っても小さな集落です。海沿いには町が続いてますが、内陸に向かうと5分も歩けば町は終わり。それは日本の小さな島のフェリー着き場のある港集落のようなもんだと思っていいですね。
海岸沿いのレストランは観光客用だと思うので、今日はパス。まぁ〜値段もそれなりなんで。なのでちょっと海を背に集落の中に入っていきましょう。
なんかあるかなぁ〜。なんもなさそうだな。
いやぁ〜本当に地元用の食堂が少ないんですよ。それでも2軒発見したので、その1軒のほうに入店。太陽が眩しいんで、中は影が濃いいです。
今日の定食はバフ(水牛)を煮込んだものとサラダ盛り合わせ。バフは味はいいんだけど、肉がかたいんでちょっと苦手。
とりあえず腹も満足!海に向かって歩きます。と思いきや、ココもカリブ!ボブ・マーリーの像でしょうか。One Love!と手のひらに。
海岸に出ると今度はイカした名前のボートを発見。"Soul Jah"。他にもここの船の名前は見てて面白いですよ。例えば"What's my name?"とか"I am father"とかもありました。
午後はポート・エリザベスから一番近いビーチ、プリンセス・マーガレット・ビーチ(Princess Margaret beach)に行きましょう。海伝いに行けるかなぁ〜と試みたんですが、ダメでしたね。結局山を登って。まぁ〜時間はあるんで、今日はのたりと歩いて行きます。
ココがプリンセス・マーガレット・ビーチ。カリブ海の中でも人気のビーチのひとつなんですが、人は数えるほど。いいことですねぇ〜。
ここで夕方までまたのたりと過ごさせていただきました。岩場でシュノーケルなんかもやってみたんですが、ガンガゼ天国、魚はと言うと…。う〜んイマイチでした。残念!
帰りはちょっと奮発、海上タクシーで。(20US$)
ここは海沿いにこんな感じでロッジやレストランが建っています。
つづく。
関連記事:
カリブ海漫遊記・ベクエ島写真日記その1
ベクエ島(Bequia):セントビンセント島の首都キングスタウンから約15㎞南にあるグレナディーン諸島最大の島。面積18㎢(座間味村の全島よりちょっと大きい)、人口約5,000人。最大の産業は観光業で、港のあるポート・エリザベスからひろがるアドミラルティ湾はクルージングヨットでいつも賑わっている。タイマイの産卵場所としても有名、島には飼育施設もある。漁業では捕鯨が現在もおこなわれている。
大きな地図で見る
海外の島に行くなら♩

☆旅に出たくなったら一押し!☆

にほんブログ村
ベクエ島
この島の中心地はポート・エリザベス。とは言っても小さな集落です。海沿いには町が続いてますが、内陸に向かうと5分も歩けば町は終わり。それは日本の小さな島のフェリー着き場のある港集落のようなもんだと思っていいですね。
海岸沿いのレストランは観光客用だと思うので、今日はパス。まぁ〜値段もそれなりなんで。なのでちょっと海を背に集落の中に入っていきましょう。
なんかあるかなぁ〜。なんもなさそうだな。
いやぁ〜本当に地元用の食堂が少ないんですよ。それでも2軒発見したので、その1軒のほうに入店。太陽が眩しいんで、中は影が濃いいです。
今日の定食はバフ(水牛)を煮込んだものとサラダ盛り合わせ。バフは味はいいんだけど、肉がかたいんでちょっと苦手。
とりあえず腹も満足!海に向かって歩きます。と思いきや、ココもカリブ!ボブ・マーリーの像でしょうか。One Love!と手のひらに。
海岸に出ると今度はイカした名前のボートを発見。"Soul Jah"。他にもここの船の名前は見てて面白いですよ。例えば"What's my name?"とか"I am father"とかもありました。
午後はポート・エリザベスから一番近いビーチ、プリンセス・マーガレット・ビーチ(Princess Margaret beach)に行きましょう。海伝いに行けるかなぁ〜と試みたんですが、ダメでしたね。結局山を登って。まぁ〜時間はあるんで、今日はのたりと歩いて行きます。
ココがプリンセス・マーガレット・ビーチ。カリブ海の中でも人気のビーチのひとつなんですが、人は数えるほど。いいことですねぇ〜。
ここで夕方までまたのたりと過ごさせていただきました。岩場でシュノーケルなんかもやってみたんですが、ガンガゼ天国、魚はと言うと…。う〜んイマイチでした。残念!
帰りはちょっと奮発、海上タクシーで。(20US$)
ここは海沿いにこんな感じでロッジやレストランが建っています。
つづく。
関連記事:
カリブ海漫遊記・ベクエ島写真日記その1
ベクエ島(Bequia):セントビンセント島の首都キングスタウンから約15㎞南にあるグレナディーン諸島最大の島。面積18㎢(座間味村の全島よりちょっと大きい)、人口約5,000人。最大の産業は観光業で、港のあるポート・エリザベスからひろがるアドミラルティ湾はクルージングヨットでいつも賑わっている。タイマイの産卵場所としても有名、島には飼育施設もある。漁業では捕鯨が現在もおこなわれている。
大きな地図で見る
海外の島に行くなら♩
☆旅に出たくなったら一押し!☆

にほんブログ村
Posted by antineco at 10:03│Comments(0)
│Island hopping 2008カリブ海備忘録