40おやぢの生活日記。沖縄中部編。
てぃーだブログ › ラヂオトロピカル YOMITAN CALLING › Island hopping 2008南太平洋備忘録 › 南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

2010年04月23日

南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

4月24日
エファテ島

昨日おとといと違って今日はからっと晴れたいい天気。
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

やっぱり海や島はこんな天気が似合います。

今日はツアーに入ってこのエファテ島一周の旅にでます。ツアーとの待ち合わせはこのメレのビーチ。
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

でもなかなかこないんですよね。20分、30分と時は過ぎ、「あらら!やられたかな!」なんて思ったりもしましたが、45分後にやっとミニバンが登場。島時間なんでしょうね。

さぁ出発と思いきや、またもや街のほうへ。他の客をゲットしに行くんだと。結局、9時と聞かされた出発時間が、11時前になっちゃいました。

オーストラリア人の野郎3人組と女性1人、そしてオレの計5人のワンデイ・トリップ。もちろん車内の共通語はオージーイングリッシュと運転手が話すビスラマ訛りのイングリッシュ。奴らの言葉を聴き取ることで神経使いましたよ。ほんとに。こういう時アメリカ人(東海岸の白人ね)がひとりいると楽なんだけどね。

ミニバンは集落を越えると、こんな感じの道をひたすら走り、
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

最初に落とされたのはココ。名もなきビーチ。
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

飲み物やフルーツも振る舞われ、小一時間、ここで海水浴&スノーケル。

次に連れて行かれたのがフレッシュウォーター(淡水)の美しく神秘的な池。こういうところってなんって言うんだっけ。思い出したラグーンだ。
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

ここでも泳いだり、飛び込んだり。フレッシュウォーターなんで冷たかったな。

その後、今度はこんな風景の道をひたすら走り、
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

遅〜い昼食をいただきます。
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

調子に乗って、ビールも持ってきてもらいましたよ。
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

ちなみにバヌアツの地ビールは『Tusker』というビール。けっこう美味しかった。

実はここでカスタムダンスが披露されました。でもダンスは観光用っぽくってイマイチだった
な。

はい! 一応カスタムダンサーの皆さんを紹介しましょう。
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

ちょっとここらを散歩。向こうに見えるのはエマオ島(だと思う)。
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

この後予定では、ぐるりと島を一周してツアーが終了する予定だったんですが、なんと通り抜けれない場所があるとかで、来た道をもう一度戻って帰りました。

このツアーの満足度。52点ぐらいかな。

バヌアツ最後の夜は新しい宿に泊まります。Vila Hibiscus Motel。
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その6

ここはポートビラの街から歩いて帰れる距離。ちょっとは夜の街も泳いでみたいので、ここにしてみました。ドミトリーで2,000円前後だったような。

つづく。

関連記事:
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その1
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その2
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その3
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その4
南太平洋漂流記・バヌアツ写真日記その5


大きな地図で見る

バヌアツ関連洋書いろいろ♪

海外の島に行くなら♩

☆気に入ったらクリックしてちょ☆
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(Island hopping 2008南太平洋備忘録)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。